多摩美術大学/(メディアセンター所長・情報デザイン学科長)教授
株式会社 インターネット総合研究所 取締役会長
株式会社 アスキー 特別顧問
慶應義塾大学/(プロジェクト担当)教授 他
東京大学理学部物理学科卒業 | |
東京大学大学院数物系研究科物理学科専門課程修士課程修了 | |
アイオワ州立大学・工学部・電気工学科博士課程修了、PhD学位受領 |
MIT(マサチューセッツ工科大学)研究員
| 電気通信大学助教授
| 東京大学大型計算機センター 助教授
| 〃 教授
| ベル研究所客員研究員
| 東京大学定年退職
| 多摩美術大学教授(情報デザイン学科長)
| 同上 メディアセンター所長
| |
(岩波新書、2000年) | |
(岩波新書、1998年) | |
(岩波新書、1997年) | |
(岩波書店、1996年) | |
(共立出版、1994年) | |
(岩波書店、1994年) | |
(共立出版、1993年) | |
(岩波新書、1991年) | |
(岩波新書、1988年) |
フューチャーインスティテュート株式会社・代表取締役
1965年神奈川県生まれ。大学卒業後、セコム(株)入社。経営トップの特命担当部署にて、企業グループ事業戦略の策定、新商品・新サービスの企画・遂行を担当。同社退社後、福祉サービスの事業化を探るための会社を設立。95年、デジタルハリウッド(株)に参加。現在同社取締役を兼任。その後、DH Institute of MediaArts社(米国カリフォルニア州)Presidentを経て98年9月、セコム、デジタルハリウッドらの出資を受けて、フューチャーインスティテュート(株)を設立、現在同社代表取締役社長。97年、郵政省「放送ソフト製作の将来動向に関する調査研究会」委員。
独立行政法人 通信総合研究所 情報通信部門 超高速ネットワークグループ
e-mail: katumoto@crl.go.jp
2001年4月より独立行政法人通信総合研究所の超高速ネットワークグループのグループリーダとなり、非圧縮D1及び非圧縮HDTVのTCP/IPによる転送技術の開発と普及を行っている。
東洋大学大学院博士後期課程終了 工学博士 | |
郵政省通信総合研究所入所 | |
電気通信大学大学院 客員教授 兼務 | |
東京電機大学 非常勤講師 兼務 | |
独立行政法人通信総合研究所 情報通信部門 超高速ネットワークグループリーダー |
超高品質メディアのインターネット配信技術の研究開発に従事
1987年 | 「THE MEDIA LAB」 P 81〜82、Stewart Brand |
1991年 | 「A Workstation-based Multi-media Environment For Broadcast Television」 USENIXミNashville, TN p455-461、香取啓志 |
1994年 | 第31回民放技術報告会 「インターネットから収集したSL9画像」、p80〜81、香取啓志 |
1995年 | 第32回民放技術報告会 「インターネット特番におけるネットワーキング」、P 64〜65、香取啓志 |
1996年7月 | テレビジョン学会年次大会講演予稿集 「APEC‘95大阪会議でのインターネットを利用したニュース.オン.デマンドサービス」 p585〜588、香取啓志 |
1997年 | 映像情報メディア学会年次大会(ITEユ97) 「ATM/WANを用いたDVCノンリニア編集システム」、p286〜287、香取啓志、吉田豊一 |
1997年8月 | 「多チャンネル時代のコンテンツ制作」、P100〜101、P173〜176、原島博 |
1998年 | 「放送メディアによる災害時の情報システム.プログラムの開発」、財団法人 阪神.淡路産業復興推進機構「成果発表会論文集」P-232-238 香取啓志、下條真司、 |
1998年 | 電子情報通信学会(IEICEユ98) 「テレビCMオンライン伝送システムの実験」、P 414〜415、香取啓志 |
1999年 | 映像情報メディア学会誌 Vol.53 No.9 1999 論文 「WWWによるイベント中継システムの構築」、P1328〜1334、普天間智、知念賢一、吉田豊一、山口英、香取啓志 |
2000年 | WDMを用いた高速IPネットワークでのHD映像伝送システムの開発 NAB2001に入賞 |